forestpage

】さんのロビー
ロビーに戻る 新しいHPを作成 フォレストID設定変更 フォレストサービスを利用する ログアウト

森のフォーラム

フォーラム検索

このカテゴリ内で検索が可能です

フォーラム一覧

トップ >> その他 >> 幽霊が出てくる作品への突っ込み

10件のレスが見つかりました
[1-10]

新しい投稿順 | 古い投稿順

投稿者 親記事
[記事No.647772]幽霊が出てくる作品への突っ込み

まさ
ID:[ch0sky]
PC
投稿日時:05/06 11:16

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
こんにちは。別板で何回か質問をさせてもらっています、まさといいます。
今回は自分のサイトで少し困ったことが起きたので、こちらに書き込ませていただきます。

私は一次創作のサイトを別アカで運営しているのですが、そのサイトにて先週、幽霊がでてくる作品の連載を始めました。しかしその直後からなにかと指摘をしてきて下さる方がいるのです。

コメントの最後の方は普通に私のサイトを応援してくださる内容で本当に嬉しかったのですが…。その方は自称霊感があるらしく、作品内の展開にいちいち突っ込みを入れてくれるのです。


例えば、

・幽霊が主人公の女の子と話しているシーン→「普通幽霊は人間と話せない。よほど霊感のある人でもないと面と向かって話せる人なんて稀ですよ。」(この主人公は特に霊感があるわけでなく、その幽霊と生前親しい関係だったから見えたり話したりできる、と私は考えていました。)
・幽霊がポルターガイストを起こすシーン→「生前に霊感があった人じゃないとポルターガイストなんて起こせませんよ。」(その幽霊は生前は普通の高校生で、特に霊感があるというような設定はありません。怒りのあまり自然と起こってしまった、という感じです。)
・幽霊が主人公に触れられずに悲しむシーン→「幽霊にも人に触れるタイプと触れないタイプがあるんですよ。」(そんなの知りません…。それならこの幽霊は触れるタイプなのだと思ってくれればいいのに、と思いました。)


など、そんな突っ込みを10項目以上いただきました。
ありがたいことなのだとは思いますが、なんだかその言い方がどこかチクチクしていて、少し嫌な気持ちになってしまいました(私の器が小さいのでしょうが)。

でも問題はそこではなく、その方がいくら説明しても納得してくれないのです。
私はそこまで深く幽霊について書きたいというわけではなく、しかも霊についての考え方なんて所詮人それぞれだと思うのです。霊感というのも正直あまり信じていません。
それも踏まえながら各項目で()内にあるようなことを一生懸命説明したのですが、自分は霊感があるからわかる、の一点張りで、話を更新する度にまた何項目も突っ込まれます。しまいには「こんなに改善点があるのに書き直さないんですか?」とまで言われてしまう始末…。

他の閲覧者はそんなことまったく気にせずに楽しんでくれているようなのでもちろん書き直す気なんてありません。そもそも、私の作品よりもめちゃくちゃな設定の幽霊が出てくる話はドラマや漫画、アニメなど、世間一般にもよくあると思うのです。
それなのに何故こんなド素人の書いている小説に、こんなに熱く突っ込んでくださるのか…正直困っています。

今4話目を書き上げたところなのですが、これを上げたらまた突っ込まれるんだろうな、と思うと気が重いです。でも、楽しみにしている、次の更新を待っていますとコメントをくださった方もいるので、始めたばかりで連載休止は避けたいです。

突っ込んでくださる方にも悪意はないと思うのですが、回を増すごとにどこか私を馬鹿にしているような言い方になってきていて、コメントを読むのも今では気乗りしません。


皆さんならこういう方にはどういう対処をしますか?
知恵を貸していただけると嬉しいです。

投稿者 スレッド
[記事No.647889]Re:Re:幽霊が出てくる作品への突っ込み

まさ
ID:[ch0sky]
PC
投稿日時:05/09 11:40

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.647819への返信
白音様、回答ありがとうございます。

そうなんです…いっそ突っ込みのコメントだけだったら私も最初からスルーしたのですが、応援してくれていたので扱いに困ってしまって…。

白音様のアドバイスを参考にして、作品の冒頭に注意書きを載せてみました。今のところコメントは止みましたが、もしまた懲りないコメントが来たらブラックリスト登録しようと思います。

ありがとうございました!
[記事No.647888]Re:Re:幽霊が出てくる作品への突っ込み

まさ
ID:[ch0sky]
PC
投稿日時:05/09 11:36

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.647818への返信
イスラ様、いつも回答ありがとうございます!

おそらくそこまでぶっ飛んだ設定の話でもないと思うので、突っ込んでくる方が野暮なのだと思いたいです…。

確かに霊感というのを真っ向から否定するのもよくありませんよね。
でもポルターガイストの話を聞いてもう一度突っ込まれたコメントを読み返したら私も笑ってしまいました…。

気にすることはありませんよね!
気が楽になりました。

ありがとうございました!
[記事No.647887]Re:Re:幽霊が出てくる作品への突っ込み

まさ
ID:[ch0sky]
PC
投稿日時:05/09 11:31

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.647811への返信
絢登様、回答ありがとうございます!

私もそう思っています。
実際の幽霊がどうとか言われましても、これフィクションですし、みたいな…。

とても説得力のある回答に自信がつきました!
一応警告はしたので、それでもまだ突っ込んでくるようなら、絢登様のお言葉を借りてハッキリ言ってやってからブラックリスト登録しようと思います。

ありがとうございました!
[記事No.647886]Re:Re:幽霊が出てくる作品への突っ込み

まさ
ID:[ch0sky]
PC
投稿日時:05/09 11:27

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.647797への返信
皓月様、回答ありがとうございます!

その通りなんです…自分の考える幽霊が本物で、それと少しでも違っていたら「間違ってる」という感じです。

もう何を言っても無駄だな、というのはやりとりの中でよくわかったので、警告をしてみてそれでもダメだったら思い切ってブラックリスト登録しようと思います。

ありがとうございました!
[記事No.647884]Re:Re:幽霊が出てくる作品への突っ込み

まさ
ID:[ch0sky]
PC
投稿日時:05/09 11:22

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.647777への返信
市松様、いつもご回答ありがとうございます。

そうなんです!
実は、フィクションであること、実際の事柄には一切関係ないことは最初からサイトの必読にきちんと載せていたのに(書かなくてすみません…)、今回このような書き込みがきて「必読を全然読んでくれていないんだな…」と思いました。

作品の冒頭にも同じ注意書きを載せてみたところ、察してくれたのか今のところコメントは来なくなりました。ですがこれでもまだ突っ込まれたら迷わずブラックリスト登録しようと思います。

ありがとうございました!
[記事No.647819]Re:幽霊が出てくる作品への突っ込み

白音
ID:[jmtxkgakm]
SH3E
投稿日時:05/07 19:07

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.647772への返信


応援のコメントはうれしいけれど流石に突っ込まれるとちょっと、と思いますね。
そうですね
作品はフィクションだから面白いんですよね。


作品はフィクションです。
登場人物、団体、事件などは一切関係ありません。予めご了承下さい。

幽霊や霊感についてですが、フィクションであり、リアリティは求めておりません。
苦手な方、受け付けない方は閲覧をお控え下さいますようお願いします

と書いて様子を見ます。抜けている部分があったらすみません。
それでも駄目なら、かなり遅く返信するか、ブラックリストに入れますが、ブラックリストは最終手段にしてます。
[記事No.647818]Re:幽霊が出てくる作品への突っ込み

イスラ
 RQ30aOoQ
ID:[myloveaion]
001SH
投稿日時:05/07 18:03

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.647772への返信

ぶっちゃけて言えば、ノンフィクションがテーマででなければ、小説は大体がフィクションであるし。
内容が余程の波状がなければ、突っ込むのは野暮な気もします。
先の方が言われる通りに、ブラックリストなりなんなりして、スルーするのがベストです。

霊感というのも、結局は実際にあるかどうかも、わからないもので本人があると言えばあるのかもしれませんが。
ポルターガイストの概念に、突っ込んだ相手のが間違ってて、ちょっと笑ってしまいました。
別に霊感だけの現象ではないのですし。
あがちに、霊感がないとできない訳でもないものなので、スレ主さんは気にせずに、作品の更新を頑張ってください。
[記事No.647797]Re:幽霊が出てくる作品への突っ込み

皓月
ID:[ja666]
PC
投稿日時:05/06 22:19

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.647772への返信
誠心誠意、説明してこれなら、ブラックリスト登録以外となると、コメント機能の撤去か、返信するのを止めてスルーするかになるかと……。

私ならブラックリスト登録に踏み切ります。

どうもそのコメントの方は、自身の幽霊像こそが絶対だと思っていらっしゃるように感じますので、どう言っても納得はしては下さらないんじゃないかと思いますよ?
[記事No.647777]Re:幽霊が出てくる作品への突っ込み

市松
ID:[ichimatsu00]
PC
投稿日時:05/06 14:56

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.647772への返信
この作品はフィクションです。実際の人物・団体・事件などには一切関係ありません。を全く理解してくれない人ですね。

私ならもうブラックリストしちゃいますかね。
確かに実際に霊感がある人の話は(それが真実かどうかは置いといて)、知識としては興味深いものです。使うかどうかは分からなくても、創作の参考にはなりそうだな〜と思います。

ですが、その人は明らかに自分の理論を押し付け過ぎでしょう。霊感があるなしの前に、マナーに欠けた行為だと思います。

なので、私なら最初に書いたように「この作品はフィクションです」という注意書きを書き加えて、何食わぬ顔でブラックリスト登録しちゃいます。
自分が耐えられるようなら、ブラリ登録は見送って、返信せずスルーします。
[記事No.647775]Re:幽霊が出てくる作品への突っ込み

まさ
ID:[ch0sky]
PC
投稿日時:05/06 12:55

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.647772への返信
追記です。
私のレスに対して、今その方からまたコメントがありました。
これではキリがないと思って自分の考える幽霊像を説明したのですが、「多いんですよね〜、そういう偏見持ってる人」と言われました。さすがにカチンときてしまいました…。

何はともあれ、そういう人です。もう相手をするのも億劫になってきてしまいましたが、一応応援してくださっているので、ブラックリスト登録はあまりしたくありませんし、「気に入らないなら読まないで下さい」というのも平和的ではないような気がします。
どう言えば諦めてくださるのでしょうか…。