forestpage

】さんのロビー
ロビーに戻る 新しいHPを作成 フォレストID設定変更 フォレストサービスを利用する ログアウト

森のフォーラム

フォーラム検索

このカテゴリ内で検索が可能です

フォーラム一覧

トップ >> 進路相談雑談場 >> 文転

2件のレスが見つかりました
[1-2]

新しい投稿順 | 古い投稿順

投稿者 親記事
[記事No.413698]文転

想楽
ID:[0apple]
PC
投稿日時:07/16 16:20

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
はじめまして。
タイトルの通り、文転についてです。

今高2なのですが、分転するなら死ぬ思いで勉強をしろと担任に言われました。
主に国語を集中的に勉強しなくてはいけない、といわれたのですが、具体的に分かりません。
とりあえず、高1で渡された古文の教材をやってます。
現文は夏休みに本を片っ端から読もうと思います。
漢文はさっぱりです。

文転をされた方、文系の方、こうした方が良いとアドバイスをお願いします。
また理系の方も、数学を勉強してどう役に立ったのか教えていただけますか?
数学は単純に好きなのですが、教科書に載っている公式がどうしたら将来に結びつくのか最近分からなくなってしまったので。


お願いします。

投稿者 スレッド
[記事No.413943]Re:Re:文転

想楽
ID:[0apple]
PC
投稿日時:07/17 02:19

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.413896への返信
>>なー様

細かく教えて下さってありがとうございます。
おまけに応援もして下さって、言葉が身にしみました。

マドンナ古単は兄のがあったので、まずそれに取り組みたいと思います。
国語便覧も読んで、時間があればノートに簡単にまとめようと思います。

漢文はなー様の仰る通り、見た目で苦手意識を抱いていたのでお話を聞いて少し安心しました。
古文を取り組んで、自信がついたら取り組んでいきたいと思います。

大変なのは現文なんですね。
担任は古文についてのみ警告してたので、知りませんでした。
まだ志望大が決まってないので、暫くはなー様の言う本読みをして、問題に慣れるためにたまにセンターの過去問を解いてみようと思います。


なー様のアドバイスを最大限生かせるように、これから頑張って取り組んでいこうと思います。
本当にありがとうございました。
[記事No.413896]Re:文転

なー
ID:[1582kirby]
SH38
投稿日時:07/16 23:04

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.413698への返信
こんにちは。国語で受験をした者です。


主にセンターを前提として、役に立つかどうかわからないアドバイスをします。長いです。


初めに古文です。主様はまだ高2なので、まずは古文単語を中心に進めた方がいいかと私は思っています。
古文単語帳ですが、初めは有名なマドンナ古単など、230個程度の単語が納められているものが取り組みやすいかと思います。慣れたら、500程度の単語帳に移ってみて下さい。文法の方ですが、センターレベルならば極端なことを言うと、3年に入ってから始めても、上手く進めれば最終的には誰でも8割はとれるほどの難易度です。要するに古文は、コツを掴めば必ず高得点を期待できる科目です。


まずは単語力、次に文法力。主様にはまだ時間がたくさんあるので、ついでに国語便覧も熟読してみてはどうでしょうか。文学史と、その文学の背景を知っておくだけで、古文に対しての理解がぐっと深まります。


次は漢文についてです。これは、見た目は取っ付き難い感じがしますが、高校の授業で必要な程度の読解力が備わっていれば、あとはこっちのものです。覚える単語、文法は古文に比べ、圧倒的に少ないです。なので、言い方はあまり良くないですが、後回しにした方がいい科目です。お勧めの参考書は学研の『早覚え速答法』です。



最後に現代文です。こいつはやっかいです。
この科目は、多くの受験生を泣かせてきた悪魔です。古文や漢文と違い、日本語そのものなので舐めてしまい、ノー勉で受験をして玉砕をした、という話をよく聞きます。実際、私も何をどう対策をしたら良いかわからず、ただひたすらセンターの過去問を解いていました。現代文は模試ごとに問題の癖が強く、また悪問もあるので、これもまた勉強をする方としてはとてもやっかいです。なので、受ける大学の過去問をひたすら解くことが高得点に繋がる、と私は経験からそう思っています。要するに形式に慣れる、です。 現代文は大学により形式が大きく違うので、もし受ける学校が完全に決まっているのならば、それに特化して取り組んでみて下さい。また、本を読むならば、ただ読むのではなく、要旨をまとめてみたり、ラインをひいてみたりすると、一層効率よく学習できると思います。


以上が役に立つかどうかわからないアドバイスです。無駄に長文ですみませんでした。
受験は長い戦いになります。ライバル、そして自身に負けぬよう、頑張って下さい。