forestpage

】さんのロビー
ロビーに戻る 新しいHPを作成 フォレストID設定変更 フォレストサービスを利用する ログアウト

森のフォーラム

フォーラム検索

このカテゴリ内で検索が可能です

フォーラム一覧

トップ >> その他ワイワイ >> 『上手い』と思える文章

39件のレスが見つかりました
[1-20]
次の20件

新しい投稿順 | 古い投稿順

投稿者 親記事
[記事No.304974]『上手い』と思える文章

くるり
ID:[airis]
PC
投稿日時:11/04 06:53

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
皆さんが小説などを読んでいて「上手い」とか「続きが気になる」とか思える文章はどのようなものですか?

「こんなのは読む気なくすわー・・・」等でもいいのでおしえてください!

投稿者 スレッド
[記事No.620978]Re:『上手い』と思える文章

烏竜
ID:[696966100]
PC
投稿日時:02/12 15:14

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.304974への返信
・情景が想像しやすい
・キャラクターに個性があり、分かりやすい
・台詞が誰のものかはっきり分かる
・心情等がしっかり描かれている
・伏線が全て後に出てくる事に関わっている
・読み味が良い
自分が目指してるものですね。先が読みたくなる感じのものです。

逆に好きじゃないのは
・むやみやたらに「///」や顔文字、記号等を使っている
・名前が覚えにくい(例)嘉是皆十(かぜみなと)等
・オリキャラが無駄に多く性格も喋り方も似たり寄ったり
・情景が見えない
・心情等が描かれてなく台詞ばかり
・1ページに書かれている内容が薄い
ですね。個人的にちょっと読む気失くしちゃいます。
[記事No.602040]Re:『上手い』と思える文章

メィプル
ID:[aster52]
001SH
投稿日時:09/07 09:35

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.304974への返信
掛け言葉が上手く決まっていると、読んでいて興奮しますね。
この作者さん洒落てるなあと思ってしまいます
あとは途中途中で張られた伏線を残さず使いきってあると、読み応えがあったと思える上に後味がすっきりしますね。
[記事No.598456]Re:『上手い』と思える文章

恵美子
ID:[asuka0808]
KC3Q
投稿日時:08/01 17:48

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.304974への返信

・記号が入っている
・一文が極端に少なく、会話文が多い
・絵文字がある
・(主人公などの)会話文を『』などに変える

など上記のことが当てはまる文章は個人的、好みません…
文章ってどうかいたら「上手い」って評価されるんでしょうね〜…。小説家さんを尊敬します…
[記事No.395851]Re:『上手い』と思える文章

名無し
ID:[siLence]
812SH
投稿日時:04/17 00:01

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.304974への返信
参加させていただきます。

私が上手いなと思うのは、

・張った伏線を回収してある
・主人公の心理状態を読み取れる
・情景をイメージしやすい
・コミカルで小気味よい話

の四つですかね。
最後の一つは個人的な嗜好となってしまいましたが、ずるずると意味も無く話を引っ張られるのは勘弁してほしいなと思います。余韻を残そうとして失敗している作品は後味が悪くて嫌ですね。

イメージしやすい話と書きましたが、反対に、話し手と読み手との間で起こるイメージの違いを上手く利用した作品等は好きですね。
人だと思っていた登場人物が実は動物であったり、だとか。伏線を張ってあった上でうっかり騙されると、悔しい反面、上手いなーとも思います。

難しい漢字や語句についてのレスも拝見しましたが、私は、辞書を片手に読まなければならないような語句を使うくらいならば、かみ砕いて書けば良いのでは?と思ってしまいます。
読み手にも伝わるような比喩表現を使って語句を飾ってほしいです。漢字が難しいと文章中で浮いて見えてしまいますし、必要も無く普段使わないような語句を出されると大変困ります。

と、以上です。
長々と失礼致しました。
私も精進していきたいです。
[記事No.395550]Re:『上手い』と思える文章

京子
ID:[covachi]
PC
投稿日時:04/15 19:32

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.304974への返信
私は、
・抽象的表現と写実的な表現のバランスがとれている
・誤字脱字が少なく言葉の遣い方が正しい
・先の読めない展開
・さり気ない伏線
これらの要素があると上手いな!と感じます。
あと登場人物の感情、思考、行動パターンなどがワンパターンではなく、あたかもその人が実際に存在しているかのようなリアリティーがあるともうその作品から離れられなくなります^^

ついでに(以下角々しい言い方になってしまうのですが・・・)、逆にあまりにもポエムチック、殆ど哲学的表現(ポエム、哲学的表現は一次創作ならあまり気にせず読めます)、一ページが全編短い、不適切な記号が入っている、収拾できていない逆ハーなどなどは一話(酷い時は数行)読んでさようならをしてしまいます。
[記事No.395451]Re:『上手い』と思える文章

亜李瑠
ID:[airuryuro]
TS3P
投稿日時:04/14 19:51

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.304974への返信
参加させて頂きます。

私は、

・話のテンポがいい
・感情移入がしやすい

というのがいいと思います。


逆に、

・主人公のテンションが急に変わる
・絵文字、顔文字が多い

というのは苦手です…。


失礼しました。
[記事No.377408]Re:『上手い』と思える文章

みけ
ID:[bumplove0219]
W53S
投稿日時:02/15 17:21

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.304974への返信
・比喩が綺麗
・リズムがあって流れている
・世界観がきちんと設定されている
・笑いのセンスがある
な感じの文章は読んでいて尊敬します
自分も目指したいものです(´ω`)

逆に
・独りよがり
・「言った」「思った」の連発
・三人称の地の文なのに作者がつっこんだり、介入してくる
・ひたすら一文が長い
な感じのものは読む気が失せますね


お邪魔しましたー^^
[記事No.377401]Re:Re:『上手い』と思える文章

氷上
ID:[185969blYah]
N03A
投稿日時:02/15 16:03

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.377134への返信
主人公だけセリフを『』にするのは嫌ですね。
あとはギャグや会話文以外で台詞の前にキャラの頭文字を書くのもあまり好ましくないと思います。

それと背景が白で文字が薄めの色、またはその逆だと文字が読みづらくて目が疲れます。

重複していたらすみません。


失礼しました。
[記事No.377357]Re:Re:Re:『上手い』と思える文章

みゅう
ID:[hotenyou]
W62SH
投稿日時:02/14 23:08

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.377318への返信
>307様

いえいえ。
私こそ差し出がましい事をして大変申し訳ありませんでした。
横レスになってしまった物なので、レスは削除いたしましたm(_ _)m




では私も上手いと思う文章について。

頻出かとは思いますが語彙が多く、読んでいて情景が浮かぶような物は尊敬します。
更に文体も綺麗で統一感もあり、新たな発見や知識も得られるような文章であれば感動してしまいます。


あとは……これは個人的な好みになってしまうのでしょうかね?
文章の末尾が「〜した」の後にまた「そして〜した」のように同じ言葉が連続していると、何だか単調に感じてしまいます。
その点、倒置法や文章の工夫が上手く成されている物だとリズム感もあってどんどん読み進められます。
まぁ言うは安し、ですけどね(汗)


あまり好きではない文章としては、ダントツで「台本小説」ですね。
前書きなどで“小話”など一言入っていれば「あ〜……うん」で納得できるんですが……。
台本形態を“小説”と銘打たれてしまうと……思わずブラウザバックしてしまいます。
あとは記号の乱用、ですね。
カッコ系や句読点は必需品ですが、☆♪///などは文章で表現できるんじゃ……?と思ってしまいます。



偉そうに長々と失礼しました。
私も精進します!
[記事No.377318]Re:Re:『上手い』と思える文章

307
ID:[dreambazooka]
PC
投稿日時:02/14 20:30

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.377134への返信
>みゅう様


ごめんなさい。確かにそうですね
勘違いしてました!!

では私が上手いと思う文章を…

私的には始まりと終わり方が上手い文章だと思います
たとえば……というのが具体的に言えないんですけど、長編小説であれば終わり方が「すごい気になる!」って思わせれば絶対次に進んでしまうだろうし
短編などで訳のわからない文から始まってそれの意味が全然関係ない中身で終わってしまう文はいやです(私の読解力が低いせいなのかも知れませんけど……)
でも誰かの名言などで入る文は私はいいと思います
[記事No.377134]Re:『上手い』と思える文章

307
 dpsIzDhA
ID:[dreambazooka]
PC
投稿日時:02/13 20:27

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.304974への返信

重複していたらスミマセン

私が読む気なくすのは背景が白で文字色がピンクの奴とかです
あくまで自分の意見ですが私は背景が黒ならば白っぽい文字とかにしてほしいです

とくにピンクとかは読む気が失せます。好みなのかな…
[記事No.376989]Re:『上手い』と思える文章

はな
ID:[kanda336]
PC
投稿日時:02/13 14:07

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.304974への返信
そうですね、たとえばそのキャラや主人公が行動している状況を分かりやすく説明していて、
なおかつ感情表現も入っていて、セリフも適度にある、といった感じでしょうか

分かりにくくてごめんなさい、大体言いたいことはそういう感じです

テンポというのも大事だと思います

スペース有難うございました
[記事No.337896]Re:『上手い』と思える文章

aYa
ID:[01130210]
PC
投稿日時:08/01 01:42

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.304974への返信
失礼します。

文章の構成の前に絵文字とか『あたし→ぁたし』とかは苦手です。


構成で言えば、話の内容だけが続いてそのときの感情とか情景がないものは取り残されたような気分になります。

この返信の文みたいに、「す」だけが以上に続いたりとかは違和感が拭いきれない…。
[記事No.335504]Re:『上手い』と思える文章

まなか
ID:[shiroikotori]
PC
投稿日時:07/09 03:16

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.304974への返信
 私が上手い、と思う文章。

・語彙が多い
・読むさいのテンポがいい
・セリフが多すぎない
・状況展開のペースが早すぎない

 難しい漢字とか使ってるのは嫌、とかいう人は多いんですが、そうなるとどうしても語彙が少なくなって、同じ表現の使用が多くなってしまいます。それを置いても、私は難解な漢字が使われている小説のほうが好きですね。そういう作者様は博学でいらっしゃるなと、個人的に感じる。
 読むさいのテンポ。これは大切。場の緊張感とかにもこれが一番関わってきますし。
 状況はほどほどのペースで進んでいるといいですよね。状況の進みかたがのろのろしてても早すぎてもちょっと……。
 あと文なのに説明台詞があるといやですね。普通に地の文で説明しろよとか思う。


 私は心理描写の多い小説が好きなんですが、やっぱり好みの文章と自分の文のスタイルは違うみたいで、私の小説は場景描写が八割という圧倒的な率を占めます。
 三人称形式なので、主人公の心情面の描写はしにくいんです。
 そういう小説かなり読むの疲れるだろうなと自分でも思うので、リズムや展開のペースには気を使ってます……。
[記事No.335291]Re:『上手い』と思える文章

下弦
ID:[sif0113]
PC
投稿日時:07/06 20:21

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.304974への返信
読みやすい文章、です。
次にテンポ。そして書き分け。
1セリフ置きに書き分けが出来ないことをごまかしたかのように、地の文を挟むのはあまり好きではありません。テンポは最悪ですし、読みにくくなる一方です。
最初に一セリフ毎に口癖と描写だけして後はセリフオンパとかやめて欲しい限りです。
他人の言えた義理はありません。私には出来ない芸当です。
でも、地の文を抜いて誰が何を話して、どういう場所にいるのかという情景が浮かぶようであれば、それは上手な文章であると思っています。1シーン、ほぼセリフのみの制限で人物と情景と思い浮かんで、最低限の地の文であれば相当の書き手さんだと受け取っています。


羨ましい限りです。ほんと。
[記事No.334819]Re:『上手い』と思える文章

ゆず
ID:[josaism]
F904i
投稿日時:06/30 13:39

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.304974への返信
参加させて頂きます。
私も(同人ですが)小説を書いているので、勉強になります。

私が「上手い」と思うのは、情景描写や比喩表現が上手なサイトさんです。
特に、キャラの心情を比喩で(それも自然に)表しているサイトさんは尊敬します。
あと、リズムというか、テンポがいいサイトさんが好きですね。
他の方も仰ってましたが、気がついたら読み終わっていた、と言うのが理想です。

失礼しました。
[記事No.330389]Re:『上手い』と思える文章

蘭鋳
ID:[bexloved]
821P
投稿日時:05/10 21:44

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.304974への返信

こちらでははじめまして。

セリフばかりの小説は読む気になれません。適度に文を挟んでほしいです。

あと、情景描写を鮮明にしようとする余り、不可解な文章になっているところを見かけます。
大人っぽい文章を、と心がけるのは良いことですが、背伸びし過ぎでは?と思うところもよくありますね。
自分の文章で書くのも大切だと思います。

キャラの感情を、情景描写で表している書き手さんは尊敬します。
わたしは絵描きなのですが、それでもすごいなぁと感じます。

長々と、失礼しました。
[記事No.330366]『上手い』と思える文章

礼子
ID:[bunbun0811]
W55T
投稿日時:05/10 19:25

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.304974への返信
初めての書き込みです。
たまたま、ここに来る前に見て来たサイト様が素晴らしかったので!!

やはり、最初に目が行くのは、地の文ですね。

そのサイト様は、オリジナルの学園物を書いてらっしゃったんですが、素晴らしかったです。

情景描写が鮮明で、放課後の校舎のノスタルジックな感じが良く出ていました。

…10数年も昔の学生時代を思い出した程です。

やっぱり、何度も読みたくなる…
また、何度も行きたくなるサイトの小説は、地の文でしっかりと情景や状況を読み手に伝えているサイト様ではないでしょうか。

因みに、私は小説内の記号は気になりません。

自分で使う事もしませんが、それも夢小説の味だと思ってます♪


それでは、失礼致します。
[記事No.330225]Re:『上手い』と思える文章

キヨ
 t5bXlY4w
ID:[youandme180]
PC
投稿日時:05/09 23:14

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.304974への返信
初めまして、参加します。

うまい、続きが読みたい、と思える文章は、皆様仰ってるように

・情景が目に浮かぶ
・人物・風景描写ともにきれい

が前提であるとともに、私の場合は

・難しい言葉・漢字を使わずに書いている
・会話文だけでもうまく話がまとまっている
・他にない設定のパラレルなどの話
・一つでも、心に落ちてくる言葉がある

上記のような文章は、すごく好きです。見習いたくなりますね。
私は会話文だけ(というか台本書き?)のようなのも好きなのですが、苦手な方もいらっしゃるようで・・・、やはり人それぞれですね。

逆に、読む気のなくす文章はやはり皆様仰られているように

・///などの記号
・ギャル文字
・小文字
・場にそぐわない顔文字

でしょうか。特に///などはいくらサイトデザインが素敵で、好きなCPが一致していようとすぐにブラウザバックしてしまいます。
最後に一か所だけ、とかならいいのですが、最初から「なぜそこで・・・?」と思うような場所で出されると、「ごめんなさい」ってなります。
ギャル文字や、日本語をうまく使えない小文字などの乱用はほんと見る気なくします…。
人に見せることを前提として書いているのだから、それなりの常識と配慮が欲しいです。

などと偉そうなことを言っておりますが、このスレで私もまだまだ至らない部分があることがわかって苦笑しているのですが…^^;

二次創作文章サイトやってるので、このようなスレは勉強になります…!
スレ主様、スペースありがとうございました。
[記事No.330134]Re:『上手い』と思える文章

ムラカミ
ID:[naosato]
PC
投稿日時:05/09 00:21

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.304974への返信
ちょっとご意見なんですが。

『キャラクター紹介が前にあると読む気が失せる』と言う方。ライトノベルとかはたいてい本文より前にキャラ紹介がありますよ?だからどうしたというハナシなのですが。

ライトイノベルとかいったキャラクターが際立っている小説とかはまずそのキャラの概要を掴んで頂く為に必要なのではないでしょうか。

キャラ数が多いと混乱してしまいますし.......。

私は基本携帯小説は『自由』というイメージがあるので携帯での文章に限っては記号もありなんじゃないかと思います。個人的には苦手ですが。

ですが一人称と三人称がごっちゃになった小説はやめていただきたいです。あれは読んでて混乱する。

次の20件